ARATA FUJIWARA
One Stitch One Hope

この笑顔、最高です。
あの震災から間もなく5年。
彼女たちは震災で大きな被害を受けた地域に住むお母さんたち。
彼女たちがKUONで使うBOROを丁寧に手作業で甦らせてくれます。
KUONが目指すのはあくまでかっこいい洋服づくり。
僕たちはファッションビジネスを通じた社会貢献を目指していますが、
それだけが目的ではありません。
僕たちの考える最高にかっこいいファッションを突き詰めていったらここにつながりました。
支援をしているのでなく大切なパートナー。
ファッションは食べることや寝ることに比べると日々の生活にはさほど影響がないかもしれない。
だけれども新しい服やお気に入りの服に袖を通すときはワクワクします。
僕たちはファッションには人を明るく前に進める力があると信じています。
それが生きるということだと思う。
僕たちの洋服でこの笑顔が少しでも広がってくれたら嬉しい。
自分たちが刺し子で補修した襤褸が商品になって試着をして喜ぶお母さんたち。
値段を聞いてさらにびっくり。
そりゃあ最初は襤褸を見てドン引きしてましたからね。
「は〜あのぼろっ切れがこんな綺麗になっちゃって〜」
そうだよね。そう思うよね。
僕たちはとても誇らしいです。
震災直後にKUONとは別のブランドで復興支援をしていた時に
「刺繍をしてるときは嫌なことを忘れるんだよ」
と言われたことが何度かありました。
被災地でのものづくりはなかなか難しいです。
最初はみなさん注目してくれても長くは続きません。
正直僕も失敗の方が多いです。
だけどこれがなにかのきっかけになればいいと思う。
ものをつくって売る。それをお客様に買っていただく。
というのは大義だけでもデザインだけでもダメなのです。
とても当たり前のことなのですがこれが難しいのです。
僕たちはデザイナーの石橋が最高にかっこいい洋服をつくるところからはじまってます。
ただただ良いものづくりをしたいと考えたらこうなっただけ。
たぶん、かっこいいは時代ごとに変わります。
ファッションはその時代を強く反映します。
だから僕たちは今はこれもひっくるめてかっこいいなと思ってます。
大量生産、大量消費。なんでも簡単に手に入る時代です。
だからと言ってこんな便利な時代にエコロジーやスローライフにどっぷりというのも違う気がします。
iPhoneをもって、KUONのボロジャケットを着て、スケボーに乗る。
それで良いのだと思います。
この瞬間も世界中では不幸なことは起きています。
何も日本だけのことじゃない。
僕たちがそれらをすべて解決するのはもちろん不可能です。
そのつもりもありません。
どんな服だって、ひと針ひと針を縫って作っていくしかない。
それと同じ。丁寧に心を込めて。少しずつ解決できることを広げていきたい。
One Stitch One Hope
大好きなファッションでそういうことができたらカッコいいよね。
って僕たちは考えています。
最後にKUONの3つのエレメントをご紹介して終わりにしたいと思います。
エコロジー
KUONはとてもエコロジーなブランドです。
なぜならKUONで使用するほとんどの生地は150年-50年前の古布を補修して使っています。
そのままでは使うことのできない生地を現代に甦らせ未来につなげます。
僕たちはこれを時を超えたリサイクルだと考えています。
ラグジュアリー
お金をたくさん使うことだけが贅沢なのでしょうか?
1万年前の南極の氷で飲むウイスキーのように長い時間をかけて熟成された生地を使った洋服を身につける。
時間はお金では買えません。
高級、新しい、見た目が良い、機能が良いだけではなく
時を超えてあなたの好奇心を刺激する。
これが僕たちの考える21世紀のラグジュアリーです。
クリエイション
今作れないものを今作る。
矛盾した言葉ですがこれがKUONのものづくりの本質です。
なぜなら僕たちの使う生地は今から準備をしたらできあがるのは早くて50年後なのです。
そこで昔の人の力を借りるのです。
時を超えたコラボレーションこそ僕たちのクリエイションの真髄です。
KUONは人にも環境にも優しくて最高に贅沢でエキサイティングな存在になりたい。
新しいものは古くなるけれど 美しいものはいつまでも美しい。

Their smile is what it’s all about.
It has been almost five years since the Great Earthquake hit Japan.
They are women who live in one of the severely affected areas by the earthquake and tsunami.
They carefully revive Boro (old, torn, or patched clothes) by hand for KUON.
Our absolute vision is to make sophisticated clothing.
We aim to make a social impact through fashion business, but that is not our only goal.
But as we pursued the most stylish fashion, we came to this project.
These ladies are not our beneficiaries, but vital partners.
Fashion may not be as important as sleep or diet in our daily life.
Yet, people get excited when they put on their new or favorite clothes.
We believe that there is a power in fashion that can help people to move forward with their heads held high…
We believe that is the way to live...
If our clothing could bring even just one more smile to the world, we have done our job.
The ladies are delighted to try on the clothes they made by mending “Boro”.
They are surprised at the price tags put on their work.
“I can’t believe that rags turn out this beautiful!”
“Sure, we are very proud of our work.”
When I was working for a different fashion brand that also supported victims of the earthquake, so many times the women told me “I can forget the bad memories while I’m stitching”
Making things (clothes) in the affected areas is quite difficult.
Some projects draw attention in the early stages, but it doesn’t last for long.
Honestly speaking, I also had many more failures than successes.
But I hope our work will become a springboard for others.
We make the clothes and sell them. Customers buy them.
Just having a “good cause” or “great design” is not enough.
That’s is obvious, but not easy.
Our designer, Ishibashi, set out to produce the finest possible clothing. Things have developed in the course of pursuing that goal.
What’s considered fashionable changes with the times.
The fashion of the day reflects those times.
Thus, all things considered, we believe that our designs are the best reflection of the present.
Mass production and mass consumption are two themes in our modern life. We live in a time where we can get pretty much anything without much trouble. This can have its dangers.
At the same time, though, I don’t think we need to retreat from modern convience and bind our every thought to “ecology” or “the slow life”.
Grab your iPhone, throw on a KUON Boro-jacaket, and hop on your skateboard… I think that’s fine.
Unfortunate things are happening everywhere all the time.
It’s not only the case in Japan.
It’s not possible for us to solve every problem;
that’s not our intention.
Our approach is a simple one.
We just do what we can do, little by little -
just like sewing clothes stich by stich.
One Stitch One Hope
If we could accomplish this through our design, that’s success.
The three elements of KUON principal.
Ecology KUON is an eco-conscious brand, as most of the cloth and fabric we use are 50 to 150 years old. We breathe new life into the cloth of the past and link it to the future. This is recycling that transcends time.
Luxury Is lavish spending “luxury”? Putting on clothes made with cloth that has matured over a long period of time is much like drinking whiskey with 10,000-year-old Antarctic ice. After all, money can’t buy time.
We believe that luxury in the 21st century is not only about high class, originality, good looks, and functionality, but also about arousing your curiosity.
Creativity Create now what cannot be created now. While it may sound contradictory, this represents the essence of creativity at KUON. Why?
Because the cloth we use takes at least 50 years to be ready for use in our clothing. It is here that we borrow the power of the past.
This timeless collaboration is the heart and essence of our creativity.
KUON seeks to be nothing less than the most environmentally and people-friendly, luxurious, and exciting brand in the market.
New things get old, but beautiful things stay beautiful.
