



Our Sustainability
私たちは「デザインを通じて社会課題の解決に向けて取り組む」ことを活動理念としています。
これからもさまざまな分野とコラボした社会貢献活動を展開していきたいと考えています。
現在は、東日本大震災で被災した岩手県大槌町の「大槌復興刺し子プロジェクト」と協力し、BOROの補修や刺し子などによるアップサイクルによる復興支援活動に取り組み、また、岩手県盛岡市で障害者支援事業を行う「幸呼来Japan」とは裂織りプロジェクトにて自立支援と伝統技術の継承に取り組んでいます。
これらのプロジェクトだけでなくKUONでは失われつつある伝統や技術などを掘り起こし、次世代に繋げることや、洋服の生産工程から生じるゴミや様々な課題にも取り組んでいます。
私たちは直接、表面上のモノをつくるだけでなく、間接的なモノづくりもデザインだと考えています。デザインの力を通じて地域や社会の発展に取り組んでいます。
これまでのサスティナビリティプロジェクトへの仕事発注金額
2015年7月-2016年6月:362,109円
2016年7月-2017年6月:729,629円
2017年7月-2018年6月:1,444,632円
2018年7月-2019年6月:3,549,743円
2019年7月-2020年6月:6,236,791円
Along with our philosophy of addressing social agenda via fashion business. KUON welcomes new social activities with various partners.
Currently, we partner with “Otsuchi Sashiko Project” in Iwate prefecture, where the Great East Japan Earthquake occurred in 2011. We upcycle Boro with their Sahiko technic and it helps recovering them from the disaster. Our Sakiori fabric is made by “Sakkora JAPAN” that supports people with disabilities by teaching traditional Japanese Sakiori technic, they also help passing traditional Japanese upcycling methods to our future.
In addition to these projects, KUON is working to discover and help lasting the traditions and technologies that are being lost, and trying to solve garbage and other issues that arise from the clothing production process.
We believe that design is not only about making things directly, but also about making things indirectly. We work on regional and social development through the power of design.
July 2015 – June 2016: JPY362,109
July 2016 – June 2017: JPY729,629
July 2017 – June 2018: JPY1,444,632
July 2018 – June 2019: JPY3,549,743
July 2019 – June 2020: JPY6,236,791